香りに秘められた、植物のちから。

  • 合格率
    90%
  • ※1平均
    勉強期間
    2ヵ月
  • ※2累計
    受験者数
    48万
    突破
第42回

アロマテラピー検定

全国各都市で開催2020年5月10日(日)

※1「AEAJの検定・資格」に関するアンケート
回答期間:2016年3月17日~4月6日
回答数:368人

※22019年11月AEAJ調べ

内閣府公益認定団体による資格

アロマテラピー検定とは? ABOUT

精油の安全な使い方、
香りが心身に影響を及ぼすメカニズム
精油のプロフィールなど、
多方面からアロマテラピーについて学べます。

自分で楽しんだり、周りの人を楽しませたり。
健康や美容のために活用したり。
アロマテラピーをもっとよく理解して
使いこなすための検定です。

アロマテラピー検定
取得のメリット MERITS

  • 香りを美容や健康に役立てられるようになる
  • 自分や家族の体調管理に利用できる
  • アロマを仕事に活かせるようになる

どんな人が受験してるの!? アロマテラピー検定の
受験者データ DATA

Data1 累計受験者数

棒グラフ:1999年から2019年までの毎年の累計受験者数
1999年の開始からこれまでに、アロマテラピー検定を受験した方は累計48 万人以上。

Data2 受験者の年代

円グラフ:10代8%、20代23%、30代28%、40代26%、50代以上15%
受験者の半数は20代から30代。10代から70代まで幅広く受験されています。

どんな目的で受験しているの? Data3 受験した理由

  1. 1位香りが好きだから(61.7%)
  2. 2位アロマテラピーについてもっと知りたいから(49.1%)
  3. 3位アロマテラピーを生活に取り入れたいから(46.7%)
  4. 4位自分の健康や体調管理に役立てたいから(45.5%)
  5. 5位アロマテラピーの正しい知識を身に付けたいから(40.4%)

※ 2019年4月AEAJ調べ 回答数:332人

合格者・企業の声 VOICE

1. For Myself

モデル斉藤アリスさん
アロマテラピー検定1級を取得
簡単な活用法で
日々のストレス解消や
セルフコントロールまで

オーガニックの魅力を発信していきたい、と思う中で香りにも興味を持ち、アロマテラピーの勉強を始めました。はじめはいくつも思い浮かばなかった精油の活用法も、学ぶうちに「生活の中に取り入れられる瞬間ってたくさんあるんだな」と気づきました。

例えば、モデルやテレビの仕事で周りの空気に飲まれそうになったときは、お気に入りのフランキンセンスを嗅いで落ち着きを取り戻したり。日々の小さなストレス解消から、仕事現場でのセルフコントロールまで、さまざまな場面でアロマを活用しています。

2. For Family

宮下智子さん
アロマテラピー検定1級を取得
正しい知識を得たことで
家族へのケアも
自信を持って実践できる

我が家では子どもに、朝ごはん前にペパーミントの香りで励ますのですが、学校から帰ってきて「今日は速く走れたよ」「失敗しなかったよ」といった声を聞くと、「少しは心の支えになったかな」とうれしくなります。正しい知識を得たことで自信を持って実践できるようになり、子育てにも大きなプラスになりました。

さらに、家族だけでなくママ友たちへ「季節に応じたアロマテラピーの活用法」を伝えたり、アロマがきっかけで人とのつながりが広がることも実感しています。

3. For Work

コスメキッチン 販売スタッフ(東京)橋本彩子さん
アロマテラピー検定1級を取得
知識が
プロフェッショナルの
姿勢をつくる

コスメキッチンには世界中のオーガニック製品が集まりますので、お客さまの意識も高く、毎日が新しい発見の連続です。そうしたなかでもお客さまの問いかけに落ち着いて対応できているのは、アロマテラピーの基礎知識を持っているという自覚があるからだと思います。アロマテラピー検定では、植物療法の歴史から地球環境についてまで幅広く学ぶので、アロマテラピーに関する専門的な知識はもちろん、オーガニック製品と向き合う上での姿勢をつくってくれたと感じています。

アロマテラピーのことは「あの人に聞けば大丈夫」と思っていただけるように、お客さまとの会話のなかで気になったことは徹底的に調べ、常に情報の正確性や鮮度を保つように努めています。

写真:橋本 加奈子さん
株式会社マッシュビューティラボ営業本部 営業一部
副部長 橋本 加奈子さん
資格を持っていることは知識の証明になり、仕事や自身のキャリアに対する姿勢を表しているともいえます

弊社では、アロマテラピー検定に合格したスタッフに受験料を支給する制度を設けています。コスメキッチンはオーガニックという切り口で世界中の商品を扱っており、ラインナップは多岐にわたります。

ひとつひとつの商品知識はもちろん重要ですが、その上でナチュラルコスメやそこに配合されている精油の基礎知識を持っていると、会話の引き出しが増え、お客さまの印象も違ってくると思います。

お客さまが何を求めているのか、解決したい問題は何かを掴むためには、オーガニックライフに対する多面的な視点が必要で、その意味でもアロマテラピー検定の内容は非常に有用だと考えています。

写真:小林 睦さん
株式会社マークスアンドウェブ店舗管理・人事担当
小林 睦さん
日々の接客で資格の知識を活かしながら、常に学び続ける姿勢を大切にして欲しい

マークスアンドウェブの主力商品の特長は、精油の香りを最大限に生かしているという点ですので、アロマテラピー検定の知識を活かす機会が多いと思います。

カタログや店頭を見ただけでは分からない商品の魅力を、スタッフが自信を持っていきいきと接客できるように、会社としても資格取得を含めた学びの機会を推奨しています。

特に店長には、店舗運営やスタッフの成長も考えながら、現状に満足せず常に自分に磨きをかけていくという姿勢で取り組んで欲しいと考えています。

2週間の勉強期間で合格した人も! アロマテラピー検定の
勉強方法 STUDY

Point 1 合格率約90%!
独学でも効率的に学べる

やさしく実践的に学べる公式テキストと公式問題集があるので、仕事や育児などで忙しい方も楽しみながら知識を身につけられます。試験問題は公式テキストから出題され、その合格率は約90%。

公式テキスト
(2019年1月改訂版)
公式問題集

ミニテストはこちら

Point 2 香りを楽しむことが合格への近道!

精油の香りを嗅いで精油名を答える「香りテスト」があります。対象となる精油の香りに親しんでおきましょう。

香りテストの対象となる精油

アロマテラピー検定2級
スイートオレンジ/ゼラニウム/ティートリー/フランキンセンス/ペパーミント/ユーカリ/ラベンダー/レモン/ローズマリー
アロマテラピー検定1級
イランイラン/クラリセージ/グレープフルーツ/ジュニパーベリー/スイートオレンジ/スイートマージョラム/ゼラニウム/ティートリー/フランキンセンス/ペパーミント/ベルガモット/ユーカリ/ラベンダー/レモン/レモングラス/ローズマリー/ローマンカモミール

Point 3 平均勉強期間は約2ヵ月!

人によって勉強期間はさまざまですが、「約2~3カ月」という方が多いようです。空き時間を利用して勉強の計画を立ててみましょう。

「AEAJの検定・資格」に関するアンケート
回答期間:2016年3月17日~4月6日
回答数:368人

平均勉強時間の円グラフ:3ヶ月以内 37%、2ヶ月以内 37%、1ヶ月以内 25%、その他 7%

ミニテストにチャレンジ

公式問題集から出題

Q1

花から得られ、古くからスキンケアに使われてきた精油を1つ選びなさい。

  • A.レモン
  • B.ラベンダー
  • C.スイートオレンジ
  • D.フランキンセンス

Q2

精油の選び方について適切でないものを1つ選びなさい。

  • A.遮光性のガラス容器に入ったものを選ぶ
  • B.天然精油であるかラベルの表示を確認する
  • C.無理して苦手な香りを選ぶ
  • D.いろいろな香りを試してみる

答え Q1.B Q2.C

試験概要 REQUIREMENT

第42回 アロマテラピー検定

試験日 2020年5月10日(日)
試験時間 2級 10:45~11:35(50分)
1級 14:00~15:10(70分)
  • ※試験開始15分前までにご着席ください。
  • ※途中退出はできません。
  • ※2級・1級同日受験ができます。1級からの受験も可能です。
申し込み期間 2020年2月6日(木)~
3月11日(水)
受験料 2級 6,600円(税込)
1級 6,600円(税込)
2級・1級併願 13,200円(税込)
  • 出題範囲・公式テキスト

    開く

    アロマテラピー検定 2級

    アロマテラピーを正しく生活に取り入れるための知識を問います。

    出題範囲
    アロマテラピー検定 公式テキスト
    • 香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
    • アロマテラピーの基本
    • きちんと知りたい、精油のこと
    • アロマテラピーの安全性
    • アロマテラピーを実践する
    • 精油のプロフィール(対象11種)
    出題数
    55問※分野別出題数は公表しておりません。
    試験時間
    50分

    香りテストの対象精油(9種)

    スイートオレンジ/ゼラニウム/ティートリー/フランキンセンス/ペパーミント/ユーカリ/ラベンダー/レモン/ローズマリー

    アロマテラピー検定 1級

    精油を目的によって使い分け、 効果的に生活に取り入れるための知識を問います。

    出題範囲
    アロマテラピー検定 公式テキスト
    • 香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
    • アロマテラピーの基本
    • きちんと知りたい、精油のこと
    • アロマテラピーの安全性
    • アロマテラピーを実践する
    • アロマテラピーのメカニズム
    • アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア
    • アロマテラピーの歴史をひもとく
    • アロマテラピーに関係する法律
    • 精油のプロフィール(対象30種)
    出題数
    70問※分野別出題数は公表しておりません。
    試験時間
    70分

    香りテストの対象精油(17種)

    イランイラン/クラリセージ/グレープフルーツ/ジュニパーベリー/スイートオレンジ/スイートマージョラム/ゼラニウム/ティートリー/フランキンセンス/ペパーミント/ベルガモット/ユーカリ/ラベンダー/レモン/レモングラス/ローズマリー/ローマンカモミール

    公式テキスト

    試験問題はAEAJが発行する『アロマテラピー検定 公式テキスト』から出題されます。また、幅広くアロマテラピーを学ぶためにも使えます。

    公式テキスト
    (2019年1月改訂版)
    2,640円(税込)
    公式問題集
    1,430円(税込)
    • 合格率は約90%です。
    • 合格基準は2級・1級ともに正答率80%です。
    • 公式テキスト・公式問題集はAEAJ公式サイト、AEAJ会員のショップやサロン、全国の主要書店などで購入できます。
  • 受験の流れ

    開く

    1. 申し込み

      申し込み後の受験級の変更、
      取り消し、受験料の返金
      および次回への振替はできません

      写真:公式テキスト
    2. 受験票の受取

      4月17日(金)頃、
      受験票(ハガキ)をお送りします
      未着お問い合わせ期間:
      4月24日(金)~5月7日(木)

      ※受験票未着問い合わせ期間内にお問い合わせがなく受験できない場合、運営事務局は一切の責任を負いません

      写真:受験ページキャプチャ
    3. 受験当日

      受験票に書かれた会場にお越しください
      持ちもの:受験票、筆記用具
      (鉛筆またはシャープペンシル、
      消しゴム)

      イラスト
    4. 結果通知

      6月上旬頃(郵送)

      イラスト
    5. その後

      1級合格後は、
      アロマテラピーアドバイザー、
      アロマハンドセラピストなどの
      プロフェッショナルな資格に
      つなげることができます

      合格したら認定証がもらえる!
  • 申し込み方法

    開く

    インターネットによる
    申し込みの場合

    1. 情報入力

      申し込みに必要な情報を入力

      写真:公式テキスト
    2. お支払い方法選択

      クレジットカードや
      コンビニ支払いなどから
      お支払い方法を選択

      写真:受験ページキャプチャ
    3. 確認・決済

      申し込み内容、お支払い方法の確認

      イラスト
    4. 完了

      申し込み後の受験級の変更、
      取り消し、受験料の返金
      および次回への振替はできません

      イラスト

    郵便振込による申し込みの場合

    受験要項に添付された「払込取扱票」(郵便局・ゆうちょ銀行専用)を利用して、郵便振込で受験料をお支払いいただくことで申し込みが完了します。
    受験要項は公式テキスト取扱店などでも配布しております。

    受験要項(払込取扱票)のご請求はこちら

  • 検定に関するQ&A

    開く

    Q. どのような方が受験していますか?
    A. 10代から70代まで幅広い年齢層の方が受験されています。
    アロマテラピーの知識を深め日々の生活に取り入れたり、ご自身のスキルアップのためにお役立ていただいています。
    Q. 受験するための条件はありますか?
    A. 年齢、経験などの制限はありません。どなたでも、何級からでも受験が可能です。
    Q. 独学でも学べますか? 検定を受けるにはスクールに通った方が良いのでしょうか?
    A. 試験問題は『アロマテラピー検定 公式テキスト』から出題されます。公式問題集も発売されており、独学でも受験可能です。
    体験しながら幅広い知識を得るために、また今後の資格を見据えて認定スクールへ通う方もいらっしゃいます。
    Q. どのような勉強方法が良いのでしょうか?
    A. AEAJから『アロマテラピー検定 公式テキスト』が出版されています。全国の主要書店でも購入可能です。
    『アロマテラピー検定公式問題集』も出版されておりますので、試験対策として、また幅広くアロマテラピーを学ぶための教材としてご活用ください。
    Q. 2級を取得せずに1級を受験しても良いのですか?
    A. 1級からの受験も可能です。
    Q. 試験会場はどこですか?
    A. 各開催都市の中心部を予定しておりますが、出願者多数の場合には、会場が分散してしまう可能性があります。会場の詳細は受験票にてご案内します。複数会場の場合、特定の会場を指定することはできませんので予めご了承ください。
    Q. 申し込み内容の変更はできますか?
    A. お申し込み後の受験級の変更は一切できません。また、キャンセルおよび次回への振り替えはできません。
    住所は変更できますので、アロマテラピー検定事務局までお問い合わせください。