Vol.2
- 日時
- 10.15(Sat) 10:30~18:00
- 申込期間
- 8.17(Wed)~9.7(Wed)
- 会場
- ツドイコ名駅東カンファレンスセンター(JR名古屋駅徒歩7分)
アクセスマップ
お1人様につき、複数学科の
お申し込みが可能です。
受付は先着順となります。
学科
オンラインで実施し大好評だったアロマの抗菌作用を検証する実験。今回ご要望にお応えし、会場にて皆さんと一緒に実験を行います。


アロマテラピーのさらなる魅力を伝えるために、
AEAJ内に設立された組織。植物のチカラや精油に
関する研究・調査を行い、科学的に裏付けられた
アロマテラピーの有用性をわかりやすく発信している。
(税込)
仲間の精油の違いを比較したことはありますか。ローズ4種とラベンダー4種をピックアップし、精油の成分や香りを比較。アロマクラフト作りを通して、楽しく精油の知識を深めます。


AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
「セダーファーム」代表
高砂香料工業株式会社にて精油の研究開発、製造技術
などに従事したのち、現在は、ハーブ&アロマコンサルタントとして執筆や講演活動を展開。植物成分や精油に関する著書多数。
(税込)
学科
植物に新たな命を。廃棄されてしまう草花を使って、アロマワックスバーを手作りします。サステナブルな観点で、草花の廃棄の問題など、アロマテラピー活動、暮らしにどう役立てていくかなども学びます。


日本サステナブルフラワー協会代表
廃棄花を救うための日本初の協会「日本サステナブル
フラワー協会」を創設。現在は、フラワーロス認知
拡大の為、全国でワークショップイベントなどを開催している。
(税込)
学科
アロマテラピーの魅力のひとつでもあるタッチングの素晴らしさを再確認しながら、アロマハンドトリートメントのフォローアップを実施します。参加者同士がお互いにモデルとなっていただき、実技スキルを磨いていただきます。


AEAJ認定アロマセラピスト
プライベートサロン「Salon Bluelace」主宰
30年間の1万人以上の顧客の施術の他、講師、講演
活動やテレビ出演多数。「自然」と融合させたホリスティック・ヒーリングにより女性の美をサポート。
(税込)
「アロマ大学2021」ではオンラインで実施した大人気コンテンツ。カウンセリングのうえ、音楽と色をテーマにした、オーダーメイドのアロマスプレーをお作りします。


チェリスト
慶應義塾大学を経て、東京藝術大学大学院を修了。
音楽とアートを愛でる、コンセプチュアルな演奏会の
制作を数多く手がけている。
(税込)
※価格は全て税込です。
※画像はイメージになります。